介護従事者が気をつけたい腰痛のこと

介護職の仕事は腰痛に繋がりやすいと言われています。その原因として、移動介助や入浴、排泄の介助の際に前傾姿勢や中腰といった動きを行う事が多く、基本的に腰をかがめた状態で介助をする為、腰に対して大きな負担がかかってしまうことが考えられます。

例えば、介助時に利用者さんをベッドから車椅子に移動させる場合には、利用者さんの腰や膝などを支える為、必然的に中腰の姿勢になります。この介助は介護職において比較的多く行う業務の一つであるため、介助のポイントを掴んでおかないとかなり腰に負担がかかってしまいます。

また、入浴介助の際も、利用者さんの身体を洗う際にかがんだ姿勢になり、身体を支える必要があります。さらに浴槽に移動してもらう際の介助でも、中腰になりがちで負担がかかります。そんな中で腰痛にならない為には、できる限り介助時の際に腰への負担を減らす心がけが重要です。

負担を減らす対策として、腰を曲げようとするのではなく、腰を落とすようにすると良いと言われています。腰を曲げてしまうと腰への負担が増加してしまい、腰痛を誘発しやすくなってしまいます。また、利用者さんを車椅子からベッドに移動させる際には、持ち上げるのではなく、ボードなどを使用してスライドさせてもいいでしょう。こうした道具を活用することで、腰への負担を極力軽減させる事ができます。

その他、朝の出勤時や帰宅時に腰のストレッチをして、筋肉を伸ばしておく事も重要です。出勤時にストレッチを行っておくだけでも、腰への負担を軽減でき、腰痛予防に繋がります。介護職を長く続けていく為には、自分の身は自分で守るよう心がけることが大切です。

腰痛は、介護業界における職業病と言われていることから、予防に関する情報は色々存在しています。信用できる情報を参考にして、自分が続けられる予防法を見つけてみるといいでしょう。腰痛を回避する方法については、以下の詳細サイトにしっかりまとめられていたので併せて一読されることをおすすめします。